膣前庭乳頭症? のみこ – 2007/11/29(Thu) 00:05 No.2082
半年前に検診等でお世話になり、異常なしと診断いただいた者です。
お伺いしたいのですが、小陰唇の内側に細かいぶつぶつしたものが多数あることに2、3週間前に気づきました。ネットで調べたところ、膣前庭乳頭症なら良いのですが、コンジローマではないかと不安に思っています(特に思い当たることもなく、長年の特定のパートナーにはまったく異常はないようです)。
ネットではこの二つの症状の鑑別が微妙だということを知りましたが、先生のところで鑑別は容易でしょうか。もし容易ならご診断をいただきたいと思っております。。。 あるいはある程度の年齢になると一般的にぶつぶつしているものなのでしょうか?? お忙しいところ恐縮ですが、お返事をいただけますか。よろしくお願いいたします。
Re: 膣前庭乳頭症? Dr.Tabuchi – 2007/12/03(Mon) 23:23 No.2091
ぱっと見てすぐわかるものではありません。確実な診断には、生検(一部切除し、病理検査を行うこと)が必要です。この検査は当院でも行っております。
Re: 膣前庭乳頭症? のみこ – 2007/12/04(Tue) 00:08 No.2094
お返事ありがとうございました。
再度お聞きしたいのですが、切除できるほどの突起はなく、左右の皮膚の一部が面状にザラザラぼこぼこしているような状態で、気づいてから数週間、変化もないようなのですが、コンジローマは次第に増えたり大きくなったりすると聞きました。診察いただかないとご判断は難しいとは思いますが、このような場合でもコンジローマの可能性はあるのでしょうか。
また検査をうける際の予約、麻酔の有無、傷の治り具合と結果までの日数もをお教え願えますか?
たくさんの質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
Re: 膣前庭乳頭症? のみこ – 2007/12/06(Thu) 17:17 No.2105
追加です。
東京馬込のクリニックのHPで、病理検査をしてコンジローマと診断された方の中にも、実は乳頭症であったとの記述が、専門的な解説などとともに多数あり、不安になってしまいました。生検をしてもそういったことが起こり得るのでしょうか。
重ね重ね、また失礼な質問になりかねませんが、あわせてお返事いただけますでしょうか。よろしくお願い致します。
Re: 膣前庭乳頭症? Dr.Tabuchi – 2007/12/08(Sat) 18:05 No.2116
病理検査は顕微鏡での診断で、この検査の結果が最終的な診断となります。したがって、病理検査でコンジローマという診断であれば、それは確定診断となります。それ以外のどういう診断基準で、実は乳頭症という診断が出たのでしょう?
検査の予約は必要で、電話でも結構です。局所麻酔を行います。1週間で傷は治ります。
ただし、コンジローマと思われる病変が広範囲に広がっている場合は、当院ではお受けできませんの御紹介という形になります。